2021年8月7日土曜日

公式への質問に関して

  ゴブリンスレイヤーTRPGの誤植や公式への質問は今までにも結構な量を送ったので、公式の方にも結構迷惑をかけてしまっているとは思いますが、一応送る際は以下のような形をとっています。

①名乗る

毎回名前を名乗るようにしています。もちろん失礼のないように。


②参照するルールのページなどを記述する

そうしないと公式側が必要なルールを探すのが面倒です。手間を最大限減らすように。


③質問の場合も、自分の考えを示す

誤植はもちろんですが、質問の場合でも必ず「この疑問点については自分はこのように考えています」という自分の案を示すようにしています。(もちろんゲームバランス的に妥当であろう提案をしています。)結構な確率で正式に採用されます。また、違う裁定をされた場合にも提示しておいた方が丁寧に回答してもらえると思います。


④返答のない質問はGM判断とする

送った質問に返答がない(Q&Aが発表されても記述がない)場合は公式としては問題としていない、あるいは明確な判断をするつもりがないと考えて良いですから、何度聞いても無駄です。特にモンスターデータに関わる部分などPLに発言権がなく、GMサイドだけで対応できる問題は明らかな誤植でない限り返答がない場合が多いです。




 ちなみにモンスターデータに関しては、呪文や武技など追加・変更・改造したデータも含めすべてのデータを怪物知識判定で成功すれば公開したほうが良いと思います。厳密に決められたルールに則ってデ―タが作成されているシステムの場合は切り札を隠すというマスタリングスタイルもあるのですが、あたかも対戦ゲームのようにGMも一定のルールに縛られているから成り立つのです。元々GMの裁量でモンスターデータを変更できるこのシステムには適していません。GM側の手札を全て公開した上でPLの残りの手札から攻略法を考えてもらうという方向性の方が良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿