2018年4月28日土曜日

負のオーラ

昨年、知り合いの身内の人を何年ぶりかで見かけたら、彼から負のオーラを感じました。
負のオーラというと怪しげなオカルトみたいですが、なんというか目つきや仕草から何となく関わってはいけないような雰囲気があったのです。昔はそんな感じでは無かったと思うのですが。
結局数回すれ違ったものの挨拶もせず。
結局、その彼は厄介ごとに巻き込まれたというか起こしたというか。

彼の周りには強い負のオーラ持った人達がいたために染まってしまったのでしょう。
残念ながら彼の人を見る目が無かったとしか言いようがありません。

2018年4月26日木曜日

『サガスカ緋色の野望』の新情報

8月2日に発売予定

メインシナリオは同じですが、攻略本にしか記述がない裏設定などに関わる追加シナリオなどが加わっているようです。
ゲームそのものはバランスもかなり違いロードが改善されてゲームテンポが速いみたい。より強い敵などを用意しつつも初心者向けに敵の強さを変更できる模様。
ほかにも色々ユーザーの要望が通っているみたいです。

オリジナル版を飽きるほど遊び倒しましたが、事実上の完全版でまた楽しめそうです。


当面は資金捻出のために倹約しないといけません…

2018年4月23日月曜日

こんなの〇〇じゃない

多分こういう発言するようになるのは20代後半以降と思います。
20代後半になると自分の中で価値観が構築され、固定観念が形成されるそうです。
例えば趣味の世界でも、子供の頃から慣れ親しんだシリーズものが違う方向性になると、「こんなの〇〇じゃない」と自分の中から排除しようとするわけです。

これは一種の老害と思われます。恐らく子供の頃から楽しめるようなアニメやゲームといった娯楽は頭が柔軟な子供の頃に固定観念が染みついてしまうため、20代にして早くも老害と思われるれるような現象が起きるのでしょう。
少子化もありますからお金を持っているこの層を見過ごすわけにもいきませんが、固執していると足元をすくわれる可能性もあります。

なお、ネットの普及で情報の氾濫などによって固定観念が構築されやすいため、昔に比べれば老害化の進行もより早くなっていると思います。

2018年4月22日日曜日

マイノリティ嗜好

自分は天邪鬼というかマイノリティ嗜好ですね。子供の頃から他の人が好む(好みそうな)ものを敢えて外したり。
商売柄、マジョリティが何を好むかは理解するよう努めていますが、自分の好みとは違う事が多い。
他人は他人、自分は自分と割り切っています。

2018年4月21日土曜日

甘味料

 個人的に甘味料は人口・天然にかかわらず好きではありません。
人工甘味料の中には発癌性があるかもしれないものもありますがそれが本当かどうかはともかく、カロリーを抑えようと甘味料に依存すると普通に料理をするときに砂糖を沢山入れないと甘みを感じなくなる可能性があります。
完全に外食で且つ砂糖を一切使用しない食事に徹しているならともかく、なんらかの形で糖分を摂取する可能性があるならば甘味料を使わずに、普段は甘みを抑えた食事をしたほうが良さそうです。たまに甘いものを食べると、それほど砂糖を使っていなくても甘さを感じることが出来ます。

最近は甘みを付けたヨーグルトなどの食品に当たり前のように甘味料が使っている商品が多くて困ります。以前は糖分だけでしたのに。

2018年4月19日木曜日

ネットの情報

ネットの情報は発信者の都合のいい情報しか載っていないから確かにある程度の情報はネットで入手できるけれど、本当に大事な情報は何もないです。
それにSNSのおかげか発信源が限定的で偏った情報であっても拡散してあたかも大事のような雰囲気にもすぐになってしまいますし。
しかも、検索サイトやニュースサイトなどでもその人が好みそうな情報をより勧めてくるから入ってくる情報が極端に偏りやすい。
現在はフェイスブックなどのSNSで何に「いいね」を付けたかを調査しただけでその人のパーソナリティデータや嗜好を把握できるらしく、その人に合わせた広告を送ることでその人の動向を誘導することも可能みたいですし。SNSなどの無料サービスは自分の個人情報を売ってサービスを得ていると考えてもいいくらいです。

2018年4月15日日曜日

チョコバナナ

近所のお寺で春のお祭りがあったので子供と行ってきました。
自分の子供の頃はそれは盛大で屋台も沢山来ましたが、いろいろ大人の事情があって今ではひっそりと数件の屋台が来ているだけになって寂しくなっています。
ですが今年は珍しくチョコバナナのお店が来たので子供達に買ってあげました。
原価は大したことが無いですが、少量だけ作ることが出来ない代物なので、割高ですがこういう時しか食べられないものですよね。
自分も子供の時に親にお金を少しだけ貰ってお祭りに来たときは必ず食べていたものですし。

2018年4月11日水曜日

携帯電話を交換する

4年使っていた携帯がまだ使えるがガタが来たので、7年前の同一型の新品をネットで探して入れ換えました。さすがに未使用在庫が少なく希少品になっています。価格的には4年前より少し高いかな。
今まで使っていたものが防水防塵で耐久度が今まで使っていた携帯では一番良かったので全く同じものに換えたのですが色が違うだけで全く変わり映え無し。
いまだにガラケーですが、仕事柄ガラケーでないと困るのでスマホはいまだに持っていないです。ネットは自宅でつながっているので畑にでも行っていなければすぐつなげるので問題なし。

次は業務用携帯をショップで注文するしかないかな

2018年4月10日火曜日

町内会の役員 その2

まぁ、世間ででは自治会なんて要らないといった意見も出てきていますが、我々の所は田舎なのでそうもいきません。
自治会費の内訳をみると、区費の他は消防費や街灯の電気代・修理費、ごみ集積所などの除草剤などの管理費がほとんどです。飲み食いもなどもありません。

仮に自治会費を払わない人がいるからと言ってその人だけ街灯を消すという訳にはいかないものの、自治会が崩壊してしまったら街灯は維持できません。
ちなみに区費のほうも内容的には土木費などが多いですね。土木費は排水機などの排水設備を管理するためのお金です。下水も通っていない地域なので家庭排水も個人(もしくは集中)浄化槽から排水とし流しているため、各個人にも関わりがあります。
以前から地元では排水機の管理を区が行っており、その維持管理どころか設置の費用も地元負担+国などの補助金という形で市がお金を出してくれません。もし、区が崩壊すれば排水機が管理できずに洪水が起きてしまいます。

インフラが完備されており、税金が潤沢で行政が各個人に全て対応してくれるような地域なら自治会も要らないかもしれませんが、元々自分たちの生活は自分たちで何とかしなさいといった方針の地域では自治会はなしではいられません。

2018年4月9日月曜日

町内会の役員

今年は町内会の役員になったのですが、地区(もう一段大きな枠組み)の評議員も兼ねているのでとにかく会議やら集金やらと用事が多い。
先週は丸一日、今週は半日日曜日を費やすことに。
自営業故日曜日も休みではないので仕事が進まなくて頭が痛い。
住民であるので当番が来たらやらなければいけな事なのですが、大勢でやるほどでもない仕事がすべて三役の仕事になっているらしく雑用まですべてやらなければいけなくなっている模様。
役員がひとりぐらしのサラリーマンばかりになったらどうするんだという状況です。

2018年4月6日金曜日

ようやく春休み終わり

ようやく子供たちの春休みが終わって家が静かになる
結局町内会の役やが回ってきたり仕事が遅れ気味だったのもあり、この春休みははどこにも連れて行ってあげることが出来なかった