2018年6月29日金曜日

実店舗の衰退

米のトイザらスが経営破たんしてしまいましたね。
自分も通販をそれなりに使うので人の事は言えませんが、通販の発達で実店舗を構えて商売をすることがなかなか難しい時代になってきました。
「基本的には」店舗を構えるより店を持たない方がコストが安くなりますので。

ただ、「基本的には」なのですよね。実のところ自分たちのような生の植物を扱う商売の場合、通販の方が店舗で現物を見て買うより高くなるのが一般的です。(都心のど真ん中なら同じくらいの価格かもしれませんが…)
まず、植物の場合倉庫にしまうわけにいかないので管理する技術と場所が必要です。当然、様々なものを扱うような通販業者では不可能です。
また、植物は日に日に状態が変化しますので掲載した写真と状態が違うという事は当然起きますが、消費者はイメージと違うといったクレームをよく言います。
生き物であるが故、気に入らなくて返品されるとほぼ返品されたものは廃棄されますので返品リスクが一般的な商品より圧倒的に高くなります。
また、商品価格のわりにかさ張るので運賃も非常に重くのしかかります。
また、安定供給ができる商品はそれほど多くないので単調な品ぞろえになりやすいです。ネット上で検索すると今は販売していない植物の通販ページの残骸が沢山あります。

様々な理由で通販の方が高くなりやすいのですが、この業界ならではの特殊な事と、園芸自体が衰退していることもあって実店舗の園芸店が減り続ける事態は変わらないです。

2018年6月23日土曜日

久しぶりに講義を受講する

仕事関係の検定試験を受けることにしたのでその事前講義を受けることに。
講師はここ数年、年に何回かはしていますが受講するのは学生時代以来。
試験らしきものも十数年ぶりではありますが。
一時間半ばかりほぼ休みなしで受けていたので胃が痛くなってきました・・・

2018年6月17日日曜日

ルールとマナーの話

自分はゴルフをやらないのですが

意図的にルール違反をしてペナルティを受けた方がまし、という判断が起きるのはゴルフに限ったことではありません。
どんなスポーツに限らず世の中は完全にルールで縛ることは不可能なので、曖昧なところはマナーで補っているというのが現実です。

しかし、根本的に「意図的にルール違反をしてペナルティを受けた方がまし」と思ってしまう状況が発生する事自体が問題で、ゴルフであればコース自体に欠陥があったのかもしれません。
あるいは反則をしなくても特定条件下では宣言してペナルティを受けて打ち直す、といったルールがあっても良いかもしれません。
また、こういった事態がどのコースでも頻発するようであればこのルール違反に対するペナルティが小さすぎるとも考えられます。
単なるマナー違反だとしても影響が大きいのであれば何らかの形でルールとして規定しなおす必要があると言えます。

いずれにしても意図的に反則をするのはマナーが悪いと思われるのは確かで、スポンサーを背負っているようなプロスポーツ選手の場合は後々に影響がないとは言えません。

2018年6月16日土曜日

突然無性に口にしたくなって後で後悔するもの

チョコミントアイスとトマトジュース

チョコミント味は今年の流行か知らないが所用でコンビニ行ったらコーナーがあったくらい
別に好きでもないのだが、物凄く暑い日だと無性に食べたくなる
が、後で別に味にすれば良かったといつも思う

トマトジュースは正直好きではない。体に合わない酒類やアレルギー食品を除けば嫌いな食べ物・飲み物はあまりないがトマトジュースはどちらかというとダメな方だ
が、これまた稀に突然飲みたくなる
で、後で他の飲み物にすれば良かったと後悔する

2018年6月13日水曜日

経年劣化

家を建ててから10年以上経つと色々な部分が経年劣化で痛んできますね
数日前からトイレのウォッシュレットが不可解な動きをしたと思ったらボタンが反応しない
玄関の鍵やら換気扇やらと修理・交換が続きます

特に電子基盤関係とプラスチックや樹脂製品
センサー類は特に壊れやすいものです
その時点での最新の商品は結構耐久面で欠陥があったりするので数年でダメになったものもあります

耐久度試験はしているはずでしょうが、高温高湿度下で疑似的な劣化による試験であって、実際に使ってみると試験による理論上の耐久度が出ないことはよくある事です

2018年6月12日火曜日

ゲームバランスと社会の歪み

ゲームは皆が公平に楽しめるように作られています。作られているというよりは、出来が良いとされるゲームは試行錯誤の上バランスがとれ、不公平感が無いように調整されてきたと言えます。

一方で現実社会は昔よりもより不公平な世界になっている気がします。
例えば、ゲームの中であれば、命中率100%ダメージ90と、命中率90%ダメージ100であればどちらを選ぶでしょう。期待値は同じですが、ほとんどの人が安定性のある前者を選ぶと思います。不安定というリスクを抱えている後者を公平だと感じてもらうには命中率90%ダメージ110といった調整が必要です。
ところが現実社会では「同一労働同一賃金」が叫ばれていますが、その考えすらゲームバランス的な公平感からすれば間違っています。安定性のある正社員と不安定でリスクのある非正規社員であれば非正規の方が若干高いくらいで無ければ公平とは感じないのです。

日本でも高度経済成長期はこういった感覚的な公平感から賃金体系や税制が決められていたようですが、グローバル化、合理化、効率化といった新しい価値観になった現代は、多くの人が満足できる社会ではなく一部の勝者がより富を得るのに都合のよい体系こそがあたかも正しく公平であるかのように刷り込まれているような気がします。

なお、効率的で合理的な行動こそが正しいと思われている高難易度オンラインゲームで人間関係がギスギスになるところを見ても、真に効率的で合理的な生産活動は一部の人達を利するだけで多くの人にとって不幸しか生み出しません。

2018年6月6日水曜日

オワリダルマガエル

我が家には蓮瓶などの水を貯めたものが沢山あるのでカエルが沢山住み着いています。
トノサマガエルもいますが、近縁のオワリダルマガエルも結構います。
雑種もできやすいので純系なのかどうかは専門家でもないので判りませんが、オワリダルマガエルは短足で体がボテッっとして鈍足なのでスレンダーで脚力のあるトノサマガエルとは感じが違います。
トノサマガエルの類は手足が吸盤ではなく爪なので田んぼが整備され過ぎると側溝を登ることが出来ずに死んでしまうようです。諸事情で基盤整備が頓挫してしまった地元はカエルの聖地なのかもしれません。

オニバスを育てている直径70cm程度の水瓶の所には今年は5匹も住み着いています。縄張り争いは無いのでしょうかね。

2018年6月4日月曜日

2018年6月2日土曜日

温水プール

市の温水プールへ子供たちと行ってきました
ここ数年毎年学校のプール開き前に1度練習に行きます
まぁ、もう25m普通に泳げるのですがね

ふと思ったのですが、スマホが手放せないという人、案外水泳の趣味を持つと良いかもしれません
体を動かすことも良いのですが、なによりスマホを持ち込めないので考えなくてよいからです
ウォーキングだとスマホが持ち歩けてしまうのでしまいますしね