2014年3月26日水曜日

ノロウィルス

ノロウィルスが家族中に感染して大変な目にあいました。
ロタより回復が遅くてたちが悪い。結局病弱な下の娘は入院することに。
ノロ恐るべし。

2014年3月12日水曜日

街コロとシェフィ

友人が子供が遊べるものをと持ってきてくれました。
街コロのほうですが、牧場&チーズ工場が異常な強さを発揮してしまいますので、何か修正が必要そうです。とりあえず、プレイヤー人数2人なら各カード4枚、3人なら5枚としたほうが良いでしょう。同じカードを集めすぎると凄いことになります。
シェフィのほうですが、たった一晩で攻略法を発見してしまい、2日目で7000匹を達成してしまいました。

パスファインダーキャンペーンですが、1年ぶりにでき、ようやく最終回ができましたので、近日中にはアップしたいと思っています。

2014年3月2日日曜日

ビットコイン

 これって仮想通貨と言われていますが、お金ではなく仮想物ですよね。
 盆栽ブームの時代の盆栽などとほとんど同じです。盆栽屋に自分のものを預けておいたら、ごっそり盗まれたというのと変わりありません。もともと盆栽ブームの時代は投機目的や資産隠しのための盆栽扱っておる人が結構いましたからね。興味がない人や税務署が見てもそれが何千万円といった盆栽であったとしても判らないですからね。

2014年2月26日水曜日

ナチュラルガーデンの人気による歪み

 最近自然の庭が流行っていますが、それが故山の木(実際には人気がある木は限られています)が大量に掘られています。その種そのものは絶滅するほどではないものの、地域によってはほとんど取り尽くされているものもあるようです。何十年もかかって育ったものが人間の欲望を満たすためにむやみやたらと取るのはいただけません。
 全く取ってはいけないという極端な自然保護団体のような考えもこれまた偏っているとは思います。というのも、2次林に生える木は人間が森に手を入れないと失われてしまいますから。なににしても程度問題なのですが、利益追求を求める人間は程々という心は持ち合わせていませんからね。

2014年2月21日金曜日

天災と農業

大雪で関東は大変なようですね。
バラ苗の送り先もハウスが潰れて出荷を待ってくれと言われております。
しかし、農業は自然の力を借りて行うもの。逆に被害を受けるのは当然でもあります。
皮算用はうまくいかないものです。

2014年2月15日土曜日

雪¨

仕事が遅れ気味なのにさらに雪¨
疲れ気味なので休息にはなりましたが、後がハードになってしまいますので。

2014年2月8日土曜日

win8.1

新しいパソコンが届いたのであれこれいじっていますが、使いこなすには暫くかかりそうな感じです。
前のパソコンから引っ越しも、引っ越しアプリだけでは十分できていませんし。

2014年2月1日土曜日

植物を止めた植物のはなし

花も咲かないし光合成もしない植物が日本で見つかったそうです。これはなかなか面白い。

http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/131108/lif13110810370004-n1.html

ランの仲間は植物の中で特に進化している植物で、共生菌がいないと生きていけないランも数多くあります。
進化というのは行き過ぎると自滅する可能性も高いです。合理化を進めすぎると環境の変化に対応しにくくなります。

正直、人間も進化しすぎた生き物ではないかなとは思います。滅びるのも時間の問題じゃないかなと。何万年とかそういうスパンの話ですが。

2014年1月30日木曜日

罠の扱いについて

 いしかわさんのところで話題になっていたので、個人的な考えを。

罠に関してですが、自分がシナリオを作るときはほぼ1、2個用意します。罠解除を得意とするPCもいますので、多少は用意しないとそういうキャラクターの存在意義がなくなってしまいます。逆に用意しない力押しパーティならそれはそれで罠にかかってもらえばよいのです。死なない程度に。

さて、罠そのものですが、3つの組み合わせで出来ていると思います。

①罠の発見のしやすさ(PL視点で)
a:あからさまに怪しい
b:注意深いPLなら怪しむ
c:ほぼ気がつかない

②罠解除のしやすさ(〈知覚〉と〈装置無力化〉の難易度を含む)
a:誰でも解除可能、もしくは迂回できるなど、そもそも解除の必要なし
b:技能さえ持っていれば専門家でなくても解除可能
c:罠解除のプロしか解除できない

③罠による被害
a:殆ど被害なし、もしくはそもそも罠はない
b:それなりの被害、もしくはペナルティ
c:デストラップ

 正直、気がつかない-解除できない-デストラップを作るのはクソマスターといわれても仕方がありません。
 モンスターの遭遇と同様、もしかかると被害は甚大だけど発見しやすくて解除する必要もない罠や、あからさまに罠がありそうだけれど実は害はない、といった組み合わせを1シナリオに数個用意すると緊張感が出ます。
 なお、罠は使いすぎるとPLの警戒心が強くなりすぎて探索に時間がかかり、プレイアビリティが下がるので多用は厳禁です。あくまで変化を加えるためなのでここぞというところで使ったほうが良いです。あと、PLに罠に感づかれすぎないようにするには、罠の有無に関係なく普段からダンジョンの描写を簡単でよいからするとよいですね。罠があるときだけ描写すると不自然です。

 個人的には本当は罠がないのに罠対策に必死の形相のPLたちを見るのが結構好きだったりします。…嫌なマスターです。

2014年1月29日水曜日

後ろ向きなパソコン買い替え

XPサポート終了が近いので、パソコンを買い換えることにしました。オンラインゲームなどをしているわけでもないので、さほどスペックは要らないはずなのに、これくらいは欲しいとか思っているうちに予定以上のスペックのを注文してしまいましたね…今更無駄なスペックな気もしますが。
 実際のところ6年前の現状のXPマシンでもさほど不自由は感じないです。今後はこのパソコンはオフラインの作業マシンとして暫らく使っていくことになるでしょう。なにせ自分が寝ている家はネット環境がないのでつなげようがないのですね。

2014年1月27日月曜日

ノルマ達成

 ようやくアソブロックののカラーモニターのノルマを達成しました。なんか、宿題を課されているような感覚だったですね。
 オリジナル作品を作ってみようと思うと、これがなかなか出来ないものです。インスピレーションが沸くとこれが一晩で完成してしまうのですが。
 パーツの形をうまく使った作品を創ろうとするなら、80~150ピースくらいが一番バランスが良い感じです。ピース数を増やしすぎるとピース一個当たり重要度が下がってしまい、ピースそのものの形をうまく使った作品にはならない感じです。

2014年1月26日日曜日

ノロウイルスの集団食中毒は現代病

 自分としては表題のように思います。
 おそらく昔から流行り病としてあったとは思いますが、昔は外食産業も大してしてありませんでしたし、お祭りごとでもない限り同じ人が作った料理を沢山の人が食べるということも少なかったので、災害時などの衛生状態が悪い時でもない限りそれほど拡大することはなかったのではないかなと。逆に原因がわからない時代は、感染が拡大すると酷い情況に陥ったとは思います。
 発病させないためにはとにかく体調管理で健康な体を維持するのが一番です。感染は完全に防ぐことは無理ですから。

2014年1月20日月曜日

今年は寒いですね

例年並といえばそうかもしれませんが、雪は積もっていないものの寒い冬という感じがします。
今はバラの接木を毎日やっているのですが、指先の皮が硬くなって器用度が低下しております。
指先を使った細かい作業が思うように出来ません。

2014年1月14日火曜日

都知事選

細川さん出馬表明で面白くなってきましたね。
賛否両論だとは思いますが、対抗馬のない選挙は無意味ですし。
自民党の方は、原発政策と東京は関係ないというような方向で話を進めたいようですが。
たしかに、東京には原発ないですが、日本最大の電力消費地域ですし、東電の大株主でもあるわけですから、争点の1つとするのはあながち間違いじゃないとは思います。

2014年1月9日木曜日

園芸業界の流れ

 ここ数年と急激に流れが変わってきているのを感じます。
 正直なところ小売は激減するでしょう。そもそも園芸を趣味としている人口は激減しています。
 近年はホームセンター主体だったのですが、そのホームセンターが園芸部門を急激に縮小しています。
 現実小売商品は最近作っていません。殆ど工事植栽用です。花は見て楽しむもので、育てて楽しむものではなくなっているようです。

2014年1月2日木曜日

ボツワナ

 自分の兄と自分の息子と3人遊んでいましたが、2人で大人気なく真剣にやっていても7歳の息子に思ったほど勝てません。
 このゲーム、いくつか作戦があるのですが、相手の作戦と相性が悪かったり、同じ作戦を複数人ですると共倒れして子供相手でも楽勝ということは絶対にないようです。ゲーム的には3人が一番バランス取れている感じです。4人だとカード枚数が少なすぎて手札を見て作戦をたてることが出来ませんので場の流れ主体の闘い方になります。
 手札による運の要素も多少はありますが、手札にあわせて作戦を変えるだけなので、運ゲーではありません。

2014年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます

 今年もボチボチ。
 パスファインダーキャンペーンの最終回が秋にメンバーが仕事都合で揃わなかったのでこの春こそはと。そうこう考えているうちにシナリオ展開そのものを変更してしまったりと…なんとかやりたいと思っています。最終的にはメンバーの日程調整だけですが。

 一番下の子供の方ですが変わらない状況ですね。体は大きくなってきますが、それ以外は殆ど成長しているという感じはなく、運動面でも精神面でも生まれて3ヶ月から殆ど変わらないような感じです。てんかん発作は薬制御できていますが、そもそもの脳の異常が改善されているわけではないので治療しようがないという現状です。